ふるさと納税の期限や控除上限額について2024年最新情報を解説。初心者でもわかりやすい!12月31日までに知っておくべきポイントを完全網羅。
ふるさと納税は年々人気が高まっていますが、「いつまでに手続きすればいいの?」「控除上限額はいくら?」といった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。この記事では、そんな疑問にお答えしつつ、初めての方でも安心して始められるよう、基本から実践的なアドバイスまでをご紹介します。
ふるさと納税とは
ふるさと納税は、住んでいる自治体に本来納めるはずの税金を好きな自治体に寄付することで、所得税や住民税が控除される仕組みです。この制度は、税収が減少している地域と都市部との地域間格差を改善するために設けられました。寄付金額に応じて、所得税では所得控除、住民税では税額控除が適用されます。
ふるさと納税の期間はいつからいつまで?
ふるさと納税の申し込みは、毎年1月1日から12月31日までいつでも可能です。ただし、税金の控除の対象になるのは、この期間内に申し込みが完了した分のみです。例えば、2024年12月31日を過ぎて申し込みが完了した場合、翌年の2025年分として扱われます。
ふるさと納税の申し込みが翌年分になる場合
申し込みが12月31日を過ぎて完了した場合、翌年の分として扱われます。例えば、2024年12月31日を過ぎて申し込みが完了した場合は、2025年分として扱われ、2025年の所得税や住民税から控除されます。
ふるさと納税の仕組み
税控除の仕組み
ふるさと納税を行った金額から2,000円を超える部分が、翌年の所得税や住民税として控除されます。例えば、年収500万円の独身の方が6万円分のふるさと納税を行った場合、控除される税額は6万円 – 2,000円 = 5万8,000円となります。
控除額の計算方法
- 所得税の還付額:寄付金額から2,000円を引いた金額が還付される。
- 住民税(基本分)の控除額:寄付金額から2,000円を引いた金額の10%が控除される。
- 住民税(特例分)の控除額:寄付金額から2,000円を引いた金額の90%(所得税の税率を差し引いた金額)が控除される。
ワンストップ特例制度と確定申告
ふるさと納税の税控除を受けるために、以下の2つの方法があります。
ワンストップ特例制度
- この制度を利用することで、確定申告不要で住民税控除が受けられます。
- 寄付者が「ふるさと納税+ワンストップ特例申請書類の提出」を自治体に行うと、自治体が住所地市区町村に対して必要な情報の連絡を行い、自動的に翌年度分の住民税が減税されます。
- 利用条件:確定申告が不要な給与所得者で、年間の寄付先が5自治体以内であること。
- 申請期限:寄付をした翌年の1月10日まで
確定申告
- 確定申告とは、1年間の所得とその所得に課される税金を自身で税務署へ報告し、税額を確定する手続きのことです。
- ふるさと納税を行った場合、寄付金受領証明書を添付して確定申告を行うことで、所得税からの還付と住民税からの控除が受けられます。
- 申請期限:翌年の3月15日まで
ふるさと納税の限度額
寄付限度額の計算
ふるさと納税自体には限度額はありませんが、税控除の限度額は納めている税金の金額によって異なります。具体的には、給与収入や家族構成、お住まいの地域などによって決定されます。
例:年収と家族構成による控除上限額
年収 | 家族構成 | 控除上限額目安 |
---|---|---|
300万円 | 独身 | 28,000円 |
350万円 | 夫婦又は共働き + 子1人(高校生) | 26,000円 |
400万円 | 共働き + 子1人(大学生) | 29,000円 |
450万円 | 共働き + 子1人(高校生) | 37,000円 |
500万円 | 共働き + 子2人(大学生と高校生) | 40,000円 |
600万円 | 66,000円 |
この表は、給与収入と家族構成に基づく控除上限額の例です。具体的な計算は、ふるさと納税ポータルサイトのシミュレーションなどで確認できます。
実質負担2,000円の意味
ふるさと納税では、寄付金額から2,000円を超える部分が翌年の税金から控除されるため、実質的に2,000円でふるさと納税ができるという意味です。例えば、6万円を寄付した場合、実質的には2,000円を自己負担し、残りの5万8,000円が税控除として還付されます。
ふるさと納税のやり方
オンライン申し込み
多くの自治体でオンラインでの申し込みが可能です。オンライン申し込みを行うことで、手続きが簡単で早めに申し込みを行うことができます。
手続きのステップ
- 控除上限額を調べる:
- 自己負担が2,000円となる控除上限額の目安を計算します。給与収入や家族構成などを基に計算できます
- 自治体に寄付する:
- 好きな自治体を選んで寄付を行います。寄付先の自治体数に制限はありませんが、ワンストップ特例制度を利用する場合は年間5自治体以内にします。
- 控除手続きをする:
- 寄付金控除の申請には「ワンストップ特例制度」または「確定申告」が必要です。どちらもふるさと納税で税金の控除を受ける手続きです。
返礼品の受け取り
ふるさと納税を行うと、多くの場合、返礼品を受け取ることができます。返礼品の内容は自治体や寄付金の額によって異なります。
まとめ
ふるさと納税は、好きな自治体に寄付することで税金の控除を受けられる便利な制度です。申し込み期間は毎年1月1日から12月31日までで、税控除の対象になるのはこの期間内に申し込みが完了した分のみです。
控除額は寄付金額から2,000円を超える部分が対象で、ワンストップ特例制度や確定申告を通じて控除を受けることができます。
【「楽天ふるさと納税」で返礼品を検索】 【「ふるさと納税ニッポン」で返礼品を検索】 【「ふるなび」で返礼品を検索】